HOMEPAGE作成

独自のヒアリングシステムにより、伝えたいことを形にするホームページ作成。

お客様のスタイルに合わせてWIXまたはOWNDを使用して作成します。

アフターフォローも行っておりますのでご安心ください。

対応サイト

作成をしているのは以下の通りです。


◆WIXによるホームページ作成

◆OWNDによるホームページ作成


ホームページは作成するのにたくさんの情報が必要になりますが、その情報の整理を行い、作成のハードルを下げているのが、WORKCREATIONのディレクションとデザイン作成になります。

自分では作成するのが大変、なかなか思うようなサイトが作れない、そういった方へのスムーズなサイト作りをサポートしています。

価格

WIX ホームページ作成


ホームページ作成

・トップページ  80,000円

・必ずお読みください(テキストのみ) 40,000円

・お問合せ 40,000円

・SEO設定 40,000円

ディレクション料(ヒアリング、動線確認等)70,000円(5h個別相談付)


合計270,000円


オプション

◆ページ追加(ページ作成・スマホビュー調整)

1ページ 60,000円~

◆ディレクション

1時間 8,000円 

OWND ホームページ作成


① ホームページ作成

・トップページ 60,000円

・メニュー 40,000円

・必ずお読みください(テキストのみ) 20,000円

・アメブロリンク 0円 またはOWNDブログリンク

・お問合せ 30,000円(メールフォーム(mface.jp)作成、リンク)

・ページSEO設定(サイト全体)10,000円

②ディレクション料(ヒアリング、動線確認等)70,000円(5h個別相談付)


合計230,000円

オプション

◆ページ追加(ページ作成・スマホビュー調整)

1ページ 40,000円~

◆ディレクション

1時間 8,000円 

作成の流れ

①お申込み

WORKCREATIONお申込み」フォームよりご連絡をください。


②お振込み

ご希望の内容をお聞きし、請求書を送りますのでお振込みをお願い致します。

尚、振込手数料はご負担いただきますようお願い致します。

振込口座は請求時にお知らせします。


③ヒアリング

作成のためのヒアリングを行います。(担当:託麻)


④作成

ホームページ作成を行います。(担当:もりもと)


⑤お引渡し

WIX:所有権移動(所有権移動後、1週間後に管理者から外れます)

OWND:編集メンバー削除(作成完了後、1週間後にメンバーから削除されます)

によりお引渡しとさせていただきます。


⑥アフターフォロー

不具合による手直しは1週間以内にご連絡ください。

WIX、OWNDの編集は1週間行えるように編集者として残ります。

その他、作業以外でのアフターフォローにつきましては、30分単位でお受けしております。

アフターサポート

アフターフォロー期間以降のサポートにつきましては、1時間8,000円でお受けしております。

ヒアリング、作業時間共に含まれますのでご注意ください。

ご相談は、facebookからご連絡ください。

ホームページ作成注意事項

◆作成期間は開始日より2カ月間となります。

追加作成は、リピーターサポートと扱いになります。

8,000円/1時間

・お電話での打ち合わせ、作業のお時間で請求しています。

・30分からお受けしております。

◆ままこやオリジナルデザインは、写真、色の変更が可能です。

◆フォントの変更はできますが、WIX、OWND共にサイト内で設定されたフォントのみの使用となります。

◆独自ドメインを使用の場合

新規登録ドメイン設定  30,000円

移管を伴うドメイン設定 50,000円

※ドメイン設定は、ドメイン会社の設定はお客様にお願いしておりますが、どの部分を操作するなどのサポートをしています。

WIX・OWND比較

WIX

デザインの自由度が高く、内部アプリなどを使用して多くのことができるのが特徴です。



メリット

・無料で作成できる

・無料会員だと維持費も無料

・デザインの自由度が高く、好みのサイトを作成できる

・お問合せフォームをサイト内に設けることができる

・パソコン版とスマホ版の表示設定を分けて作ることができる


デメリット

・広告を外す、独自ドメインを使用するためには有料会員になる必要がある

・WIXからのサポート体制が弱い

・動きを付けるサイトを作るとサイトが重くなり、開くのに時間がかかる

・バックアップは自分で複製をしておく必要がある

・修正すると、スマホがずれるので設定しなおす必要がある

OWND

アメブロと連携して使うことができ、シンプルで使いやすいのが特徴です。



メリット

・無料で作成できる

・無料会員だと維持費も無料

・広告部分が小さい

・操作が簡単なので、修正がしやすい

・アメブロ連携型のデザインを使用すると、アメブロにHPのメニューが表示される


デメリット

・画像の容量が500MB決められている(有料1GB)

・ページ数無料3ページの制限がある(有料の場合10ページまで)

・スマホ表示を調整することができない

・デザインに制限がある

・バックアップ機能がない

・ドメイン使用が有料になった